カレー研究室

AW掲示板にてカレーの話で盛り上がり、いろんなレシピや豆知識が発表されました。
せっかくなので、役に立つ情報が書いてあるログをまとめてみました。
よろしければカレー作りの際、参考にしてみて下さいね。
書き込み&情報提供して下さった皆様、ありがとうございました。
なお、投稿時の文章に適宜こちらで編集や改行を加えてあります。ご了承下さいませ。

…って、編集してたら猛烈にカレーが食べたくなってきた〜!(笑)


どんな具を入れて作ってる?


鶏肉、玉ねぎ、じゃがいも、人参、ブロッコリー、茄子
あたりかな。
あればホールトマトなんかも入れてしまいます。
とにかく野菜がゴロゴロ入っているのが好きなんですよ。
カレー屋さんで食べると、ルーばっかりで損した気分になります(笑)
(なまちゃん)


私は肉が食べれないので、
シーチキン・ジャガイモ・にんじん・たまねぎ
をグツグツ煮込みます。
そして、お皿に盛ったあとにスライスチーズを乗っけて溶かして食べます。
福神漬けももち入れますが、チ−ズはかなりまろやかでおいちーです。
(やべっち)



最近はひき肉を使った野菜をうなるほど入れたカレー
というのがパターンです。
(mansei3さん)


意外にあうんでないかい・・・(これも参考)
厚揚げ、こんぶ(砕いて素揚げ)
(mansei3さん)


カレーは一人暮らししてたときはたまにつくってましたね〜。
適当にジャガイモとニンジンとたまねぎを炒めて、
煮込んでルーを入れるだけ・・・
手抜きでしたけど、自分では結構美味しいと思ったりしたもんです(^^)
(忍者福島くん)


僕の場合、カレーはベースにトマトピューレを使います。
(なまちゃんさんもケチャップを入れるそうですが)

まずはオリーブオイルでみじん切り玉ねぎと刻みにんにく
あめ色になるまで炒めます。
このとき適度に湯を入れ、少なくなってきたら少しずつ足してやります。
こうしていくうちに玉ねぎが溶けて、少しトロミが付いてきます。
このやり方はバングラディッシュ人の友人から教えてもらいました。

ここで鶏肉なんかも炒めて、各種スパイスを入れると
バングラディッシュ風カレーになるんですが、市販のカレー粉ではあの風味は出ません。
そこでココにトマトピューレを投入します。
ニンジンやジャガイモは入れません。
あれはイギリスのシチューの影響なので、本来のカレー具材では無いようです。
(もっともカレー文化圏は広いので、何処に基準を置けばいいのかも曖昧ですが)

さて、適当に煮立つと汁気も少なくなってきます。
ここで市販カレー粉、砂糖、をバランスよく投入します。
カレー粉だけだと辛さが先に立ち、奥行きが出ませんので、
砂糖を入れることにより酸味、辛味、甘味が交じり合い、
酸味、辛味の間に適度なクッションを入れてくれます。
場合によってフルーツを使ってもいいのですが、
フルーツ自体にも酸味があるため、僕は砂糖を使います。

もしもまだコクが足りないと感じる場合、
市販の顆粒スープの素(コンソメ)なんかを入れると
良いかもしれません。

これで一応出来上がりですが、ご飯よりナンのが合うかも知れませんね。
辛いのが好きな人はラー油を入れたり、ココナッツミルクを入れて、
タイ風なんてのも良いでしょう。
どちらも普通のカレールーで作るカレーには入れないほうが無難ですけど。

あ、そうそう。このカレーには鶏肉が一番合うようです。
(Mさん)

入れるとおいしい隠し味


桃缶のジュース(シロップ)
これは白桃缶のほうが相性がいいようです、
分量は辛目がいいならあんまり入れない
甘目がいいなら多く入れるということでお好みの量を試してみてください。
(すごい当たり前ですね)


インスタントコーヒー
5皿分でティースプーン1/2〜1杯程度の分量がいいかと
あまり入れすぎるととんでもなくまずくなります^^;


しょうゆ
いろいろ諸説乱れているようなんですが、私が作るときはもっぱら「ビーフカレー」の時に
煮込む際入れてました。


鷹の爪
これはビーフ&チキンの時に入れてました、煮込む時に適当な分量を
ざくざく切ってネットに入れて煮込みます。


(できれば粒のもの)さんしょう
これはポーク&シーフードの時に多用していました、香りつけとにおい消しに使いました、
これも煮込む時にネットに入れてぐつぐつと。。。


長ネギ、にんにく、しょうが
これは野菜だの肉だのいためるときに前に
→それぞれ刻んで油(ラード)でいためて濾してから、その油でじゅーじゅーいためる
(以上6点、mansei3さん)


あたしがいつも入れるのは、(定番の肉野菜以外で♪)
ナチュラルチーズ・めんつゆ・しょうゆ・コンソメの素
ミルク・福神漬けの汁
・・・・です。
(けぃこちゃん)


十年程前、カレー作りに凝りました。
各種スパイスを買いそろえ、市販のカレー粉に加えてみたり。
ある日、レモンを入れて煮込んだカレー。食べました。
(Fの父さん)


カレーの隠し味についてちょっと検索してみました。
http://www.tv-asahi.co.jp/np/2001/souken/020427_2.html
http://www.yume7.com/check/curry.htm
桃缶やインスタントコーヒーって、そんなにメジャーだったのか…。
(なまちゃん)

スープにもこだわってみたり

私が気合入れて作る時に何からスープをとるかというと・・・・
牛すじ+スープストックという組み合わせで行きます。
牛すじを下ゆでして、水を入れ替えて再び煮込むと(約半日)
安いお肉なのに甘みがあっておいしいスープが取れるんです
この牛すじは溶けるぐらい煮込んであるのでカレーの具材として活用するのもよし
ほかに転用するもよし、甘辛く煮込んで冷凍すればうどんの具材にもぐぅ、です。
洋食に使う時には取れたスープにレモングラスやセロリなど再度煮込んで
においを消した上で使うとなおいいかと・・・
カレーに使うならそのまま使ってもさほど問題はないと思います。
カレーって味が複雑なほうがおいしいですよね、色々入れて煮込んでしまえば
失敗も多少ごまかすこともできるかと^^;
(mansei3さん)

出来あがったらトッピング


家で作ったカレーには必ず、ケチャップをいっぱいかけてますねぇ。
行儀悪いとか言わんで下さい…マヨラーならぬケチャッパーなんで(^^;
というか、トマトが好きで好きで。愛してやまない野菜なのです。
(なまちゃん)


カレーにマヨネーズだと、ポテトサラダ風味でうんまいです。
(やべっち)

カレー作り失敗例


失敗したカレーのの具材(参考)
しじみ、かまぼこ、こんにゃく、さといも、その他・・・(爆)
(mansei3さん)


以前、カロリーを抑えるため、
肉を入れるのをやめて、
さらに野菜を油で炒める手順を省略して
そのまま煮込んでルーを入れたら、すんごくまずいカレーになっちゃいました。
正直言って、レトルトカレーよりまずかったです。
あまりにまずいので、翌日は炒めた肉とビターチョコを加えたら
ほとんどいつも通りの味になったんですけどね。
肉類はむやみにはずせないなあ、と知った出来事でした。
(なまちゃん)


カレーにこんにゃくは私も入れたことあります。
肉のかわりに使うとヘルシーで良いと本で見たからなんですけど、
非常に生臭いカレーになってしまい、辟易しながら食べました。
(なまちゃん)

知っていると得する?情報

日本のカレーのルーツってイギリスから来たっていうのは有名な話ですが、
ここらで知ったかぶってウンチクを語ります。
かなり想像も入ってるので鵜呑みにしない方がいいかもしれませんが、
そんなに間違ってないはず。

もともと香辛料は薬として発達し、多くはインドなどの気候温暖な地域で取れました。
でもってその薬と一緒に煮込んだ料理がいわゆるカリーですね。
しかし元々カリーという料理は存在しません。
カリーという言葉が初めて登場するのは、東方案内記(1595年 リンスホーテン)の中に、
インド人が「カリール」と呼ばれるスープ状のものをご飯にかけて食しているという
記述がでてきて、スパイシーな汁の事をカリーと呼ぶようになったようです。
んでもって大航海時代、たまたまインドに立ち寄った探検家が
いわゆるスパイスなる物を持ち帰ると、それがたちまち話題となり、大流行します。
遂にはスパイスを手に入れるため、イギリスはインドを植民地にしてしまいました。

しかしヨーロッパ人は本来のインド風のカリーはあまり食べず、
もっぱら香辛料は料理のアクセントとして使うため、
それほどカレー料理は浸透しなかったのですが、
ご存知の通り、香辛料には臭みを消したり、味を引き立たせる効果があります。

ここに目をつけたのがイギリス海軍でした。
当時はまだ食糧貯蔵技術が発達していなかったために食料品が傷み、
長い航海の間にはどうしても食事が不味くなってしまいます。
腐敗しだし、臭くなった塩付肉と日持ちするジャガイモやニンジン、玉ねぎなどと
茹でただけのシチュー料理では兵士の士気も下がり、困っていた所、
ここにカレー粉を入れたところあら不思議!肉の臭みも消え、味にアクセントがつき、
兵士の食欲も旺盛になりました。
これからイギリス軍ではカレーシチューが正式採用されるようになります。
時は流れ、文明開化の日本にも、勝海舟が作った近代的な海軍が登場します。
西洋列強を手本とした日本海軍は、特にイギリスから多くの影響を受けました。
実はカレーもその一つで、
日本海軍にもイギリス海軍の伝統であるカレーシチューが伝授されました。
しかし当時のカレーは汁気が多く、ご飯とはあまり馴染みません。
そこでご飯にうまく絡むように、トロミを付けたりして
現代の日本式カレーが産まれたと言われています。

ちなみにカレーにはラッキョと福神漬がつき物ですが、
これは当時の食事には大抵漬物を添えるのが一般的であり、
その影響を今に引きずっているという事らしいです。
なんと昭和の初期まで、奈良漬けや金平ゴボウ、梅干を具材としたサンドイッチが
正式な軍用食料としてあったぐらいですから。
(Mさん)


カレーの話題は出ているにもかかわらず、
カレーミュージアムの話題が無かったので補足(笑)
先日のリニューアルでかなり変わりました。
特に物販エリアがものすごい事になってます。
全国の変わりダネレトルトとか、カレースパイスの数々とか。
前のカレミュで落胆した方も是非もう一度どぞ(笑)
(熱湯安価さん)


↑なまちゃん亭カレー(皆様のカレー写真も募集中/笑)



since 2003/06/05